通販物流(EC物流)代行サービスFor online shop owner
在庫管理も発送も、月々6,500円〜で丸投げできます!
EC事業者様向けの物流アウトソーシングサービスです。
単に倉庫をお貸しするだけではなく、納入チェック、在庫の管理、ピッキング、梱包(プレゼント包装)、発送業務も丸ごと代行いたします!
倉庫の広さは1坪単位、ご契約は月単位。必要な時に必要なぶんだけ、賢く使えば無駄がありません。
こんな悩みをお持ちのEC事業者様に!
安定経営のために
在庫管理をちゃんとしたい
季節で出荷数が変わるから
いつも倉庫に無駄がある
自社倉庫がもう限界!
商品を置く場所がない
新人さんやバイトが多くて……
発送ミスがなくならない
今はいいけど将来は?
近場に貸倉庫がない
忙しくて
いつも発送作業が夜までかかる
月々6,500円~の低コストで
在庫管理、発送業務をゼロに!
保管料、在庫管理(バーコード管理)、機器(マテハン)、棚卸(6か月毎)、在庫証明書の発行、倉庫保険、情報システム利用料込み。
この基本料金+入出荷に応じた個建て料金となります。
>>> 料金について詳しく
倉庫は1坪単位、一ヶ月単位の契約。
出荷量に合わせて無駄をなくす
倉庫は1坪サイズ。奥行きの大きいストックタイプと、取り出しやすい棚タイプからお選びいただけます。季節によって出荷量が変わる場合は、個数を調整すれば無駄なコストが削減できます。
主要ショッピングモールに対応。
Amazon、楽天、Yahoo! ショッピング、ショピファイなどの大手モールを始め、複数のショッピングカートのデータを直接アップロードすることができます。
24時間どこからでも
オンラインで簡単に在庫管理できます
Web 上で在庫管理ができるお客様専用ページを発行いたします。専用のソフトをインストールすることなく、ブラウザからアクセス可能。複数ショップの売り上げ個数を一元管理することもできます。
梱包資材は使ったぶんだけのご請求。
資材余りがありません
当社がご用意した梱包資材をお使いいただけます。お客様は在庫を持つ必要がありません。コストを浮かせるための大口発注、在庫の保管場所や在庫余りに頭を悩ませることがなくなります。
宅配便会社と提携。
自分で送るより送料が安い
ヤマト運輸、佐川急便のほか、複数の宅配業者と提携しているため、特別料金をご利用いただけます。個人で発送するよりも大幅にコストダウンが可能です。
納品書は3種類。
自由にメッセージを編集できます
納品書は3種類。それぞれに金額あり/なしの6パターンを作成可能。ショップのロゴを入れたり、メッセージ欄に自由にテキストを入れたりして、編集イメージをオンラインで確認できます。
お客様に合わせた包装対応
デザイン性や細やかさを大切にします
事前に丁寧に打ち合わせを行います。お客様の包装へのこだわりをお聞かせください。商品の取り扱い方法はもちろんのこと、ガムテープの貼り方、送り状を貼る位置、ギフト包装の仕方まで、細かいご要望に可能な限りお応えします。写真付きの包装マニュアルを作成して申し送りを行うため、スタッフが代わっても安心。初回出荷時には、包装の品質チェックもお客様立ち会いの下行います。
- ● 1店舗あたり3タイプのギフト包装の方法を登録できます
- ● ご指定の資材でのギフト包装が可能(資材は持ち込み)
- ● のし、メッセージカードを現場で印刷
- ● 包装の指定は、ASP上で編集できます
注文データと商品の流れ
注文データをネットショップから直接受け取って、迅速に発送業務に取りかかります。大手ショッピングモールやシッピングカートの注文データに対応しているため、複数ショップの注文データを一元管理することができます。
※東京システム運輸ホールディングス社との提携により、WMS には同社提供の「ネットデポ」を使用しています。
料 金
基本料金
6,500円( 1坪 / 1ヶ月 )
保管
在庫管理(バーコード管理)
保管に関する機器(マテハンなど)
棚卸し(6ヶ月毎)
在庫証明書の発行
倉庫保険
情報システム利用(ASP)
入出荷に応じた
個建て料金
入出庫作業
検品
ピッキング
梱包作業
発送代行
領収書発行
お好みに合わせた
オプション
流通加工
アソート作業
封入作業
ギフト対応
挨拶状発行
資材提供
発送確認メール
メッセージカード同梱
コンテナ入荷(デバンニング)
バーコード発行・貼付
その他ご要望に応じて対応します
保管方法
ストックタイプ
幅110cm、奥行110cm、高さ140cm×2段
24アイテム(SKU)まで
棚タイプ
幅180cm、奥行60cm、高さ180cm×1本
48アイテム(SKU)まで
1坪単位、月単位で保管場所をレンタルすることができます。季節によって出荷量が変動するお客様は、ぜひ毎月のご契約内容の見直しを行ってください。無駄な倉庫コストの削減に貢献いたします。
導入までの流れ
お電話か、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ご希望のお客様は、倉庫を見学していただけます。
お申し付けください。
取扱商品、点数、納入タイミング、包装などご要望をお聞かせください。
詳細なお見積書をお送りします。契約内容は、毎月見直すことができます。
ASPサービスのIDを発行いたします。基本情報の登録をお願いします。
データテスト
注文情報の受け取り、在庫管理システムとの連携をテストいたします。
サービス開始時を決定します。初回の入稿データをご提供ください。
ご契約からスタートまで、約2 週間から1 か月です。
ご準備いただきたいもの
ユーザーID 発行後に、ASP サービスをご利用頂くための基本情報登録をお願いします。
1・会社情報
2・ネットショップ情報
3・納品書発行条件
4・納品書デザイン
5・商品マスタ
6・仕入れ先マスタ
7・ラッピングタイプ
8・出荷完了メールの文面(オプション)
施設内をバーチャルツアー