• HOME
  • ブログタイトル

承認欲求は必要❔

2020年10月10日

東配の熊井です✋

 

今回のテーマは『承認欲求』についてです⤴️

 

承認欲求って、「褒められたい」「好かれたい」「必要とされたい」「任されたい」って感じじゃないですか❔

誰でも持っている欲求なんだと思います❕

 

でも、これって望んでるだけだと意味がないのかなって思うんですよね〜

 

「褒められたい」なら「褒められる事」をすればいい💡

「好かれたい」なら「好かれる人」になればいい💡

「必要とされたい」なら「必要とされる人」になればいい💡

「任されたい」なら「任せたいと思われる人」になればいい💡

 

だけな気がするんですよね😁

 

例えば、「好かれたい」って思ってるのに、話しかけられても反応薄かったり、自分からは話しかけなかったら好かれる要素ないじゃないですか😵

 

いつも笑顔で明るくて、誰とでも楽しく会話できる人だったら好かれる可能性高いと思いません❔

 

仕事で例えると、誰よりも成果を上げてれば、褒められるし、必要とされるし、任せられるようになると思いませんか❔

 

だから、承認欲求がある人は「相手に求める」のではなくて、「自分を磨く」事がまずは必要なんじゃないかなって思います😉

 

努力してる人、頑張ってる人って素敵だし応援したくなりますしね✨

 

 

望む前に己を磨く』&『他人は思い通りにはならない

 

 

こう思ってれば『承認欲求』はなくなるし、『己を磨けば』勝手に周りからの評価は変化するはずです😊

 

 

1に努力、2に努力、3、4を飛ばして、5に努力❕❕❕

 

今日はこれにて終了😆

 

では、また〜👋

新着記事